今回はゲーム中に手に入れる事ができるマグのサイフレーム
「エアラコメット」のパーツと修得できる必殺技を紹介!
| ゲーム攻略4へ | ゲーム攻略6へ |
| ハンドパーツ はじめから持っているパーツの1つ。攻撃の要と言える パーツで、最も多用する事になる。第一ダンジョンの ボス戦までにはマグナコンボを覚えておくようにしよう。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| マグナパンチ | 20 | 0 | 敵1体 | パンチと裏拳でぶちのめす。 |
| チャージパンチ | 16 | 50 | 敵1体 | 捨て身で突撃するパンチ攻撃。 攻撃後は最前列へ移動。 |
| マグナコンボ | 24 | 200 | 敵1体 | パンチとアッパーの3連コンボ攻撃。 敵が1マス後退。 |
| マッハパンチ | 36 | 600 | 敵1体 | 神速のごときパンチ攻撃。 マグの硬直時間が短い。 |
| ショックパンチ | 36 | 1,500 | 敵横1列 | 地面に拳を打ちつけ、振動で攻撃。 |
| ダイブパンチ | 48 | 3,000 | 敵全体 | 敵にダイブし、衝撃波で攻撃。 |
| マグナレイヴ | 76 | 4,500 | 敵1体 | 強烈なスペシャル乱舞攻撃。 |
| ジャイアントナックル | 76 | 6,000 | 敵全体 | 巨大化した拳で敵を叩きつぶす究極技。 |
| ハンマーパーツ 比較的浅い階層で見つかるパーツ。敵を吹き飛ばす 技があるので、うまく使っていきたい。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| マグナハンマー | 24 | 0 | 敵1体 | ハンマーで横殴りに攻撃。 目標が1マス後退。 |
| スタンハンマー | 28 | 100 | 敵1体 | ハンマーで何度も敵を叩きつける。 マヒの追加効果。 |
| マッドハンマー | 36 | 400 | 敵1体 | ハンマーを振り下ろして攻撃。 混乱の追加効果。 |
| ストライクハンマー | 40 | 1,200 | 敵1体 | 敵を弾き飛ばす。 目標が2マス後退。 |
| トリップハンマー | 48 | 3,200 | 敵1体 | ジャンプからのハンマー攻撃。 洗脳の追加効果。 |
| スレッジハンマー | 64 | 4,800 | 敵全体 | マヒ、混乱、洗脳の追加効果を持つ 究極のハンマー技。 |
| 岩石パーツ 比較的深い階層で手に入るパーツで、強力な範囲攻撃が できるようになる。 技を使った後の硬直時間も比較的短いのでうまく使っていこう。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| マグナロック | 32 | 0 | 敵周囲1マス | 巨大な岩石で押しつぶす。 目標の待ち時間が増加。 |
| ローラーロック | 40 | 800 | 敵縦2列 | 敵に向かって巨大な岩石を転がす。 |
| スタンロック | 48 | 2,400 | 敵周囲1マス | 岩石で敵を串刺し。 マヒの追加効果。 |
| ダブルマグナロック | 60 | 4,800 | 敵周囲1マス | 2つの岩石で押しつぶす。 目標の待ち時間が増加。 |
| ハイパーマグナロック | 88 | 7,200 | 敵全体 + 味方前列 |
超巨大岩を落とす究極の破壊技。 目標の待ち時間が増加。 |
| 炎ハンドパーツ 炎属性の技が使えるようになるパーツ。 バーニングパンチは炎が弱点の敵に、ファイヤーシールドは 炎属性の攻撃をしてくる敵に対して使っていこう。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| バーニングパンチ | 24 | 0 | 敵1体 | 炎属性のパンチ攻撃。 |
| 燃えちゃうぞ! | 16 | 50 | 敵全体 | 炎属性に弱い敵が硬直する。 |
| ファイヤーシールド | 16 | 360 | 自分のみ | 炎属性の攻撃に対する耐性がアップ。 |
| 氷ハンドパーツ 氷属性の技が使えるようになるパーツ。 フリージングパンチは氷が弱点の敵に、アイスシールドは 氷属性の攻撃をしてくる敵に対して使っていこう。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| フリージングパンチ | 24 | 0 | 敵1体 | 氷属性のパンチ攻撃。 |
| 凍っちゃうぞ! | 16 | 50 | 敵全体 | 氷属性に弱い敵が硬直する。 |
| アイスシールド | 16 | 360 | 自分のみ | 氷属性の攻撃に対する耐性がアップ。 |
| 雷ハンドパーツ 初めから持っているパーツの1つで、雷属性の技が使えるようになる。 ライトニングパンチは雷が弱点の敵に、サンダーシールドは 雷属性の攻撃をしてくる敵に対して使っていこう。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| ライトニングパンチ | 24 | 0 | 敵1体 | 雷属性のパンチ攻撃。 |
| 感電しちゃうぞ! | 16 | 50 | 敵全体 | 雷属性に弱い敵が硬直する。 |
| サンダーシールド | 16 | 360 | 自分のみ | 雷属性の攻撃に対する耐性がアップ。 |
| スプレーパーツ 様々な効果をもたらすガスを吹きつける。 省エネスプレーは長期戦の時に便利。他の技はザコ戦でうまく 活用していこう。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| 殺虫スプレー | 16 | 0 | 敵1体 | スプレーで攻撃。 虫系の敵に効果大。 |
| おやすみスプレー | 20 | 300 | 敵全体 | 眠りガスを噴射する。 |
| 省エネスプレー | 50 | 600 | 自分以外の 味方全員 |
一時的に消費FPを下げる。 |
| コロリンスプレー | 20 | 750 | 敵全体 | 毒ガスを噴射する。 重ねてかけると毒が強くなる。 |
| 催涙スプレー | 20 | 900 | 敵全体 | 暗闇ガスを噴射する。 |
| 移動ハンドパーツ 敵や味方を強制的に移動させるパーツ。 ラインを揃えて技やアイテムを使いたい時などに使う。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| メンバー前進 | 16 | 0 | 自分以外の 味方1人 |
自分以外の味方を前に移動させる。 |
| メンバー後退 | 16 | 100 | 自分以外の 味方1人 |
自分以外の味方をうしろに移動させる。 |
| エネミー前進 | 16 | 300 | 敵1体 | 敵を前に移動させる。 |
| エネミー後退 | 16 | 500 | 敵1体 | 敵をうしろに移動させる。 |
| ラインムーブ | 16 | 1,250 | 味方全員 | 同じラインに全員を集める。 |
| 回復ハンドパーツ HP回復や戦闘不能の回復ができるようになるパーツ。 これを手に入れれば、パーティの防御面がかなり充実する事になる。 なるべく早めに手に入れたい。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| 痛いの飛んでけ! | 16 | 0 | 味方1人 | 戦闘中にHPを少し回復する。 |
| 痛いの痛いの飛んでけ! | 28 | 200 | 味方1人 | 戦闘中にHPをある程度回復する。 |
| 目を覚ませ! | 20 | 600 | 味方全員 | 戦闘中に眠り、混乱、プッツンを治す。 |
| スゲー痛いの飛んでけ! | 36 | 1,800 | 味方全員 | 戦闘中に味方全員のHPをある程度 回復する。 |
| ドクターM | 40 | 2,700 | 味方1人 | 戦闘中に戦闘不能を回復。 HP100%で復活。 |
| 元通りになれ! | 36 | 3,600 | 味方1人 | ステータス異常をすべて治す。 |
| スーパードクターM | 56 | 7,200 | 味方1人 | 戦闘中に戦闘不能を回復。 HP100%で復活。 |
| スチールパーツ 比較的深い階層で手に入るパーツ。 敵からアイテムやHP、FPを奪う事ができるようになる。 一石二鳥!は攻撃とアイテム奪取を同時にできるので便利。 |
| 技名 | 消費FP | 修得TP | 効果範囲 | 備考 |
| アイテムいただき! | 16 | 0 | 敵1体 | 敵のアイテムをぶんどる。 |
| 元気いただき! | 24 | 3,000 | 敵1体 | HPを奪って味方全員のHPを回復する。 |
| 気力いただき! | 24 | 6,000 | 敵1体 | FPを奪って味方全員のFPを回復する。 |
| 一石二鳥! | 48 | 3,000 | 敵1体 | この攻撃で敵を倒すと、アイテムを確実に奪う。 |